はじめに

腹筋は無論、腹筋ローラー、筋ためです。

腹筋って何すればいいのかわからない。。

腹筋割りたいんだよね〜

腹筋ローラーの一択!
私が友人に聞かれる質問で多いのは腹筋に関することです。
たしかに、腹筋ひとつとってもレイズ系、クランチ系、ツイスト系などなど
トレーニングが無数にあって迷いますよね。
私もこれまでいろいろ試しましたが1種類で十分、と感じるメニューは見つけられず、よく迷っていました。
しかし腹筋ローラーと出会ってからは、
これを使ったトレーニング1種類だけで、腹筋がボコボコになりました。
腹筋ローラーだけすればいいので、
筋トレに時間が割けない人も、メニューに迷っている人も継続できると思います。
私の先輩は実際に、腹筋ローラーをおすすめして1ヶ月後に腹筋が割れたのを見せてくれました。
腹筋ローラーの効果
- 肩
- 胸
- 腕(上腕三頭筋)
- 腹筋(腹斜筋、腹直筋)
- 背中(脊柱起立筋、広背筋)
に効きます!
腹筋ローラーは、腹筋はもちろん、フロント・バック・体幹にも効果的だと覚えておきましょう。
おすすめした例の先輩は、
「腹筋よりも腕と肩の筋肉痛に悩まされた」とも言っていました。
ちなみに、
日本に2人しかいないプロボディビルダーの児玉晋一郎さんも腹筋ローラーをおすすめしており、
「海外の選手とか腹筋のえげつない選手とかはアブ(腹筋)ローラーをしている人が多い」
とおっしゃっています。(下記動画、7:40あたり)
やり方
- 膝コロ
- 立ちコロ
がありますが、私が実際に取り組んでいる「膝コロ」を紹介します。

立ちコロは腰を痛める可能性が非常に高いのであまりオススメしません。
膝コロで十分に筋肉痛になれますし、しっかり腹筋が割れるので、膝コロ一択で!
様々な形が出回っている腹筋ローラーですが、
私が使っているのは1,000円ちょっとで買えるノーマルタイプです。これで十分です。
やり方は、
- 腹筋ローラーを両手で持ちながら四つん這いになる
- 膝は肩幅程度に広げる
- 膝をゆっくり伸ばしながら(2~3秒かけながら)ローラーを奥へ転がす
- お腹が床につく直前で止める
- 膝をゆっくり曲げながら(2~3秒かけながら)ローラーを手前に転がす
- 膝を90度まで曲げる。このとき、曲げすぎないこと!(鋭角禁止!)
- 2→3で1回、これを繰り返します
目標は、10回を1セットです。
はじめのうちは10回も無理なので、5回を1セットでも全然十分です。
1日の目安は、セット間にインターバル30秒~1分を挟みつつ、3セットです。
そして、重要なのは、毎日しないこと。
最低でも1日おきに取り組んで、筋繊維をしっかり回復させながら筋肥大させましょう!
そして、効果的に腹筋をつけるケア、プロテインの補給をトレーニング直後にお忘れなく!

こちらの記事⇒「筋トレ、何から始めればいいの?」では、
超簡単にカラダをデカくする自重トレーニングについて解説しています!